SSブログ
Windowsメモ ブログトップ

自動でディスプレイの電源が切れない問題への対処 [Windowsメモ]

 メインPCのWindows10を20H2にアップデートしたら、放置時にディスプレイの電源を自動で切る設定が働かなくなってしまった。

 powercfg /requests を実行しても、「DISPLAY:」は「なし。」となっているので、問題は見受けられない。

powercfg_requests.png

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

自宅サーバ更改その2 Windows Server 2012 R2でNICチーミング&Hyper-V仮想スイッチでのVLAN [Windowsメモ]

 前回から引き続き、自宅サーバ更改について触れる。

 ネットワークに関しては、Windows Server 2012以降ではOSレベルでNICチーミングをサポートするようになったので、それを使ってやや凝った構成にしてみた。

 更改前のサーバネットワーク論理図は下に示すものとなっていた。
network_topology_before.gif

 それぞれの物理NICに仮想スイッチを1つずつ割り当てたシンプルな構成である。
 インターネットへ接続するには必ずDebianを経由させるため、AUひかりレンタルルータである NEC Aterm BL190HW からVM上のDebianまでは1本のルートで接続している。
 192.168.2.0/24のネットワークは他の場所で使用しているため、ここには記載していない。
 192.168.3.0/24のネットワークは自分ではほとんど使わないため、オンボードでも構わないだろうとしてそのまま使っている(ひどい話だ…w)。

 NETGEAR GS108EではVLANを用いて192.168.1.0/24と192.168.3.0/24を分離していたが、サーバに対してはアクセスポートで接続しているで、サーバ内はVLANを扱っていない。

続きを読む


自宅サーバ更改その1 設計 [Windowsメモ]

 以前記事にした自宅サーバであるが、動作・性能に関しては問題を生じていないが、当時はLinux環境をHyper-Vへと移行させることを主眼としていたため、コスト的な面もあって冗長性の確保が行われていなかった。
 また、仕事でWindows Server 2012を扱う機会も多く、家のサーバーOSも新しくしたいと思うようにもなり、ここで自宅サーバ更改を目論んだ。

続きを読む


「IAStorUI は動作を停止しました」の解決方法 [Windowsメモ]

 2TBのHDDを増設したので、既存の1.5TB HDD 2台をRAID1にしようと考えたらトラブル発生。
 使用しているマザーボードは GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 なので、Intel Rapid Storage Technology を使ってRAIDを組むのが妥当だろうとそれをインストールしたが、管理ツールを起ち上げると「IAStorUI は動作を停止しました」と表示されて起動に失敗する。

IAStorUI_stop.gif


続きを読む


Roland MIDI音源がシリアル接続でハングアップする問題 [Windowsメモ]

 私はRoland SC-88STProというMIDI音源を持っているが、メインPCのWinXP環境からシリアル接続でMIDIを演奏させると、数分のうちに88STProがハングアップしてしまうという問題を抱えていた。PC-98のMIDIインターフェイスから演奏させる場合は全く問題がないので、PC-98専用という形にして放置状態だったが、メインPCのHDDを交換することになり、PC周りをいじるついでにこの問題にも取り組んでみた。

続きを読む


続々・Internet Explorer が突然落ちる [Windowsメモ]

 前々回の記事の最後に、早く修正パッチの修正パッチを出せと書いたが、その待望のパッチが提供された。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cc096493-367d-4d28-80ab-2a70139ae839&DisplayLang=ja
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071221/290049/
http://www.fenrir.co.jp/blog/2007/12/internet_explorer_6_2_1.html
これでレジストリ編集などをせずによくなる。Microsoftの対応が意外にも早かった気がするのは、やはり影響範囲が「少数」ではなかったからではと勘繰ってしまう。

 12/20の時点では「Internet Explorer 落ちる」でググると6番目に表示されていたが、翌日には早速70番目前後まで落ちていたw。まぁ碌な事を書いてないブログだからそんなもんだろう。


続・Internet Explorer が突然落ちる [Windowsメモ]

 ここ数日でアクセス数が急増したが、いつの間にやらGoogleに捕捉されていた模様。「Internet Explorer 落ちる」でググると6番目に表示される(12/20現在)のには驚いた。せっかくなので、その件の続報を書く。

 今回の問題は、WindowsXP SP2 + IE6.0 の環境において、先日提供されたMS07-069(KB942615)をインストールすると、IEが頻繁に落ちるというものであった。さすがにMicrosoftもこの件を認識して、対処方法を公開した。http://support.microsoft.com/kb/942367/ja にある手順でレジストリを編集すれば良いようだ。これを行えば、HTTP1.1を使用しても問題なくなる。

 前回の記事では、自分のPCではSleipnirを使用しているから問題に気が付かなかったと書いたが、http://www.fenrir.co.jp/blog/2007/12/internet_explorer_6.html によればSleipnirでも落ちることがあるそうだから、IEコンポーネントブラウザでも同様の影響を受けるのだろう。
 http://www.fenrir.co.jp/blog/2007/12/internet_explorer_6_2.html には、Microsoftが示したレジストリ編集用のregファイルが置いてあるので、レジストリを直接いじるのが面倒な人はこれを適用すれば楽。


Internet Explorer が突然落ちる [Windowsメモ]

 家族用のPCでInternet Explorerが突然落ちるようになったという報告を受けたので、調べてみると確かに、IEのウィンドウを開いてもすぐに閉じてしまう現象が確認できた。ちなみに家族用PCの環境は、WinXP SP2 + IE6 SP2 で自分のPCと同じ。
始めは怪しげなスパイウェアでも拾ったのかと思って、Spybotをインストールして検索するも、何も見つからず。

 症状が出始めたのは数日前からだと聞き、そういえば最新のWindowsUpdateが提供された時期と重なるということに気付いたので、2chのWindows板「Microsoft Update失敗したらageるスレ」スレッドをチェックすると、案の定というべきか、同様の症状報告が載っていた。
 どうやらKB942615に問題があるらしく、これをアンインストールするか、HTTP1.1を使用しないようにすればいいとのこと。
そこで、インターネットオプションの「詳細設定」-「HTTP 1.1 を使用する」のチェックを外してみると、IEが落ちることはなくなった。

 自分のPCではSleipnirをメインに使っているので、今回の問題には気が付かなかった。
Microsoftには、修正パッチの修正パッチを早く出してもらいたい。


NICを挿し換えた際の#数字を防ぐ [Windowsメモ]

 NICを挿すスロットを変えると、デバイスマネージャで「Intel(R) PRO/100+ Management Adapter #2」のように後ろに#数字が付いてしまう。
これを防ぐには、

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Network\{4D36E972-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\Descriptions

にある該当するアダプタ名を削除しておけばよい。


Windowsメモ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。